ドライバー
スクリュードライバー(ドライバー)はかっこいい名前なので男性向けですね。
自宅のガレージで自動車の整備やメンテナンスをやりたがる男性の数は年々減少 しているようで寂しい限りなのですが、それでも新車を購入してしばらくの期間は 休日ごとに洗車をしたりタイヤを外してみたり車内の清掃をしたりと、愛車を綺麗 に魅せることに最大限の努力を惜しみません。 そこから車との関係が進展するとエンジンオイルの交換をしたりタイヤを外したり、 自動車整備にも興味を持つようになるのですが工具が必要になるメンテナンスだと 女性は敬遠しがちかもしれません。
モンキーレンチとスパナ
モンキーレンチと聞けば条件反射で自動車整備が脳裏に浮かびます。
自動車の接合部分には必ずと言って良いほど用いられているナットやボルトですが、 これを操作するのに使われる工具はなんですかと問われれば大抵の人はモンキーレンチ と答えるかスパナと答えるのではないでしょうか。 これは整備士だけのことではなく、普段は自動車の点検をしたことがなく車検も毎回 ディーラーにお任せしているような、ユーザー車検とは全く縁のないライトな 自動車ユーザーにも当てはまることなので、この工具はよほど一般人の間にも浸透 しているのでしょう、そう思わずにはいられません。
オドメーターの走行距離設定なら
デジタル・アナログメーターの修理・設定ならプロテックス。
指針動作不良や液晶不点灯など、なんでもご相談ください。
プロテックス tel.090-9710-6667
https://protecs-1234.jp/protecs/
レンチ
高名なレンチにはメガネレンチとコンビネーションレンチがありますね。
メガネレンチはその名前からイメージするとおり、先端部分がボックスになっていて まるで眼鏡かと錯覚を起してしまいそうな形状をしているレンチです。 両端に穴があいているので眼鏡を地面に落としてしまい探している人に差し出すと、 「見つけてくれてありがとう」とお礼を言われてメガネレンチを目元に運ぶ仕草を するほど眼鏡にそっくりな形をしています。 でもレンチなのでレンズは入ってなく、耳にかけるフレームも付いてないのですぐに 「おおっ、これは眼鏡じゃないじゃないか、騙された」となるので可愛いイタズラ、 ちょっとしたおふざけと大爆笑して許してもらえます。
ソケットツール
ソケットツールこそ万能、どんなボルトにもきっと対応してくれます。
ソケットツールとはラチェットハンドルとソケットコマの組み合わせで大小さまざまな ボルトやナットを回転させる、プロの整備士も絶賛の工具です。 ソケットコマを取り替えることでたいていのボルトにフィットするので、これさえ あればスパナやレンチの出番も激減するのではないかと噂されるほどの潜在能力を 秘めた専門家も愛用している素晴らしいアイテムで、工場勤務の整備士だけでなく 日曜大工の大好きな普段は歯科医院に勤務しているパパさん、中古艇を購入して週末 は整備したり沖へ出かけているフリーアルバイター、注文住宅を設計してもらったけど 当然のように広い工作室のスペースを各階に確保するような人も愛用しています。